旅行や仕事の出張で国内のどこかへ飛行機で行くとき
必ずスマホは持って行くと思いますが、やっぱりなんだかんだ写真を撮ったり
現地でうろうろするのにマップを見たり、お店の情報を検索したり・・
と、なくてはならない便利なスマホ。
けれど、使い続ければ当然のごとくバッテリーがどんどん減っていくわけですが
最近では、モバイルバッテリーを持ち歩く人も少なくないのではないでしょうか。
ですが、このバッテリーを手荷物に入れて預けるのは
NGだってご存知ですか?
モバイルバッテリーだけでなく
デジタルカメラやパソコンの予備バッテリーや蓄電タイプの充電器も
カウンターでのお預けはできず手持ちで機内へ。
では、このモバイルバッテリーを機内に持ち込めるための条件とは??
モバイルバッテリーを機内持ち込みできる条件とは
国内線であれば、ANAやJALを使う方がほとんどだと思いますが
結論から申しますと、モバイルバッテリーの機内への持ち込みは双方ともに2個まではOK!
(ただし、100Wh以上160Wh以下)
100Wh以下なら、個数の制限はないそうです。
そして『短絡防止がなされていること』が条件です。
短絡:電気回路のある二点間を極めて抵抗の小さい導体で接続すること。
なんだか難しく聞こえますが、いわゆるショートのことですね。
勘違いしやすいですが、モバイルバッテリー自体、機内には持ち込めますが
なんども言うように、スーツケースの中に入れて預けることはできないが
手持ちなら持って機内へ入れます。
もし万が一、モバイルバッテリーをポイっとスーツケースに入れたまんま
カウンターで荷物を預けてしまったら・・
X線に通したら、すぐにお叱りを受けるでしょう。
その後は手荷物に放り込むか、最悪没収。。なんてことも。
しかも、搭乗手続きに時間がかかって
大変なことになりかねませんので気をつけましょう。
国内線で機内持ち込みできるものとは
とにかくモバイルバッテリーというのは
大体はリチウムイオン電池を内蔵しているものが多いですが
電子機器(本体)いわゆる携帯やデジカメの本体なら
ワット時定格量160Wh以下のものや、リチウム含有量が2g以下のものであれば
機内への手持ち・お預かりどちらもいけます。
ですが、ただお預けの場合に注意することが。
偶発的な作動や損傷を防止するための処置を執ること
要は、頑丈なスーツケースへちゃんと梱包して入れるとか
洋服の間に入れてクッション性を出して保護する、など。
あとは電源を完全にオフにすること。
これを完璧にすればもう安心です。
あとはもう、自分がこれ危険だろう・・と思われるものは
多分ほぼNGなので、パッキング前に
国土交通省のサイトで念のため確認しましょう!
コメント