卒業シーズンが近づくと貰うことが多いのが寄せ書きですよね。
寄せ書きを貰うのは嬉しいですし、貰った寄せ書きを飾りたいですが、それで汚れるのは嫌ですよね。
せっかく貰った寄せ書きは大切に保管したいです。
そんな寄せ書きですが、どのような保存方法が良いのでしょうか?
ここではそんな寄せ書きの保存方法について解説をしていきます。
それぞれの寄せ書きの保存方法を説明
寄せ書きですが、いつまでも綺麗な状態で保存をしたいですよね。
寄せ書きの保存方法ですが、以下の方法がおすすめです。
コピーして原本は保存
寄せ書きですがコピーをとるというのも方法の一つです。
コピーをした上で原本は大切に保存しておけば、汚れることはありませんね。
また持ち運びも楽ですし、コピーなら壁に貼ることも簡単です。
少し寂しい感じはしますが、一番簡単で確実に綺麗に残しておくことができます。
OPP袋を利用する
寄せ書きをもう少し綺麗に飾りたいという時におすすめなのが、OPP袋を利用することです。
OPP袋ですが、Orient Polypropyleneの略の素材です。
まぁわかりやすくいうと、花束のラッピングされている透明な袋であったり、商品を買った時に使われている透明な袋です。
このOPP袋に寄せ書きを入れておけば汚れることはありませんね。
色紙用のOPP袋は100円ショップにも売っています。
ぜひ活用してみてくださいね。
額縁に入れる
大切な思い出の詰まった寄せ書きを飾りたい場合には、額縁に入れるのがおすすめです。
額縁でしたら飾るのも綺麗にできるので、思い出も色褪せないですね。
もし大切な寄せ書きを保存したいという場合には、額縁も検討してみてください。
このように寄せ書きを保存する方法はいくつかあります。
どれも綺麗に寄せ書きを保存することができるので、自分に合った方法を検討してみてくださいね。
いつまでも綺麗な状態で維持する秘訣
思い出の詰まった寄せ書きですが、いつまでも綺麗な状態で維持をしたいですよね。
寄せ書きを綺麗な状態で維持をする場合ですが、以下のことを意識するようにしましょう。
直射日光に当てない
寄せ書きは、直射日光に当てると日焼けをしてしまいます。
本などでもお気に入りの本が日に当たって日焼けをしてしまった経験があると思います。
寄せ書きなどの色紙でも同じで、日焼けをしてしまいます。
なので直射日光に限らず電気の光もできるだけ当てないようにしましょう。
ケースに入れる
寄せ書きですが、できるだけ何かしらのケースに入れて保存をするようにしましょう。
直射日光に当てないからと言って、そのままの状態で保存をしていると、いつの間に角が折れてしまうなどのことがあります。
またケースに入れないと直接寄せ書きにホコリがかぶってしまうこともあります。
湿気対策
紙の天敵といえば湿気です。
湿度が高い部屋に寄せ書きを保存していると、いつの間に寄せ書きがふにゃふにゃになっていたり、カビが生えてしまうなんてこともあります。
なので大切な寄せ書きを保存する際には湿気が少ないところに保存するほか、乾燥剤なども一緒に置いておくようにしましょう。
このように大切な寄せ書きをいつまでも綺麗な状態で保存をするには、いくつか気をつけなければならない事があります。
これらをしっかり意識して、寄せ書きを大切に保存してくださいね。
まとめ
寄せ書きですが、大切な思い出が詰まっているので綺麗に保存をしたいですよね。
寄せ書きを保存する場合には、コピーをしたり、OPP袋に入れたり、額縁に入れるなどの保存方法があります。
この場合は、飾ることもできるので便利ですね。
また、寄せ書きを保存する際には、環境にも気をつけなければなりません。
ぜひ寄せ書きをしっかり保存して、思い出を大切にしてくださいね!
コメント