発泡スチロールは冷蔵庫代わりになるのか?保冷効果の時間は!?

※アフィリエイト広告を利用しています

豆知識

スポンサードリンク



これからの夏のイベントやレジャーに出かける時は、

冷たい飲み物や食べ物の持ち運びがネックになりますね。

 

そんな時に、発泡スチロールって使えるのでしょうか?

 

ネットで冷凍品などを買うと、発泡スチロールに入ってくるので、

うちにもいくつか転がっています。

 

発泡スチロールを冷蔵庫の代わりに使えるのか

調べていきましょう。

 

 

 

スポンサードリンク
楽天リンク

\総合人気ランキングはこちら!/ 楽天市場<PR>

発泡スチロールの保冷効果の時間

・発泡スチロールを冷蔵庫代わりに使えるのか?

完璧に冷蔵庫のようにはいきませんが、

短時間ならきちんと蓋をして密閉しておくと、

案外冷えたままで保てますよ。

 

私も良くこの発泡スチロールに冷蔵品を入れて、

娘のところに持っていきます。

 

だいたい、朝から冷凍しておいた大きい保冷剤2つを入れておくと、

お昼頃までは余裕で冷たく保存できています。

 

状況によって代わりますが、

5時間ほど保冷できると思って良いでしょう。

 

もちろんその日のお天気にもよりますし、

食中毒になるような生物や乳製品は入れないようにしています。

 

1日使うようだったら、良く冷凍した保冷剤を

2度ほど入れ替えた方が良いですね。

 

保冷剤がない時は、ペットボトルの水を

冷凍したものでも構いません。

 

 

・長持ちさせるには?

もし氷屋さんが近くにあれば、保冷剤と氷が溶ける前に

氷を付け足すのを繰り返せば、結構長い間冷たく保てます。

 

もっと良いのは、ドライアイスを使うやり方です。

 

今は少量のドライアイスも売ってあるので、

これを使うと半日以上冷たく保てます。

 

 

 

発泡スチロールに氷を入れた状態の温度

スポンサードリンク



だいたい機密性のある発泡スチロールに氷をたっぷり入れた場合は、

89度くらい中は冷たくなります。

 

ですが、だけでは長時間その冷たさを保つのが難しいので、

保冷剤やドライアイスとの併用がキーになるのです。

 

 

 

発泡スチロールで食べ物を冷やす時のアイデア

・発泡スチロールを重ねる

小さい発泡スチロールを大きな発泡スチロールの中に入れて、

二重にするというアイデアがあります。

 

小さい発泡スチロールにはもちろん、保冷剤や氷を入れますが、

小さい発泡スチロールと大きな発泡スチロールの間にも

薄い保冷剤を入れたり、氷で囲むようにしてみましょう。

 

これで、ずいぶん保冷時間が長くなるはずです。

 

 

・保冷剤や氷は大きいものを

中に入れる保冷剤や氷が小さいサイズだと、

すぐに溶けてしまいます。

 

できれば大きいサイズをドカっと入れた方が、

保冷的には効果があります。

 

 

・食べ物の周りに冷凍したペットボトルを並べる

お茶や水、炭酸の入っていないペットボトルの飲み物を

何本も冷凍しておいて、冷やしておきたい食べ物の周りに

立てて並べるのも良いでしょう。

 

 

・保冷剤の代わりに

私はジップロックに水を入れて、もう一度ジップロックに入れて

二重にし、平らにしていくつも冷凍しています。

 

もし何か冷やしてお届けしたい物がある時に、

発泡スチロールの隙間にこれをどんどん入れてから持っていきます。

 

もしお相手の方が留守でも半日くらいだったら、

冷たいままなのでこの方法は助かっています。

 

 

・発泡スチロールを密閉する

せっかく発泡スチロールに氷や保冷剤をたくさん入れても、

蓋が密閉できていないと、外の熱気が入るので長持ちしません。

 

ガムテープなどで蓋の隙間をきちっと密閉してから、

持ち運びするようにしましょう。

 

 

・開閉の回数や時間を減らす

発泡スチロールの中にある物を取り出したかったら、

蓋を開けてから「どれにしよっかな?」などと考えて

長く開けたままにしないように気をつけましょう。

 

開けて欲しいものを取ったら、

サッと閉めて冷気を逃さないようにするのがコツです。

 

 

・保冷剤は上下に置く

保冷剤を置く場所にもコツがあります。

 

上だけに保冷剤を入れるのではなく、

下にもまず置いて冷やしておきたい食べ物を入れて、

その上にまた保冷剤を置くようにします。

 

そして氷をどっさり上におきます。冷気は上から下りてくるので

氷は食べ物の上にかぶせるように置くと良いでしょう。

 

保冷剤でサンドイッチというわけです。

この方法で、ずいぶん保冷時間が伸びます。

 

 

・アルミシートで包む

【楽天市場】アルミ保温保冷シート 生地 布 アルミシート ランチバッグ お弁当袋 手芸 ハンドメイド 【2】:手芸・生地のたけみや
保温も保冷も両方ともできるアルミシート お好みの生地と組み合わせれば自分だけのオリジナル保温冷付きのバッグにアウトドアなどの屋外レジャーにも。アルミ保温保冷シート 生地 布 アルミシート ランチバッグ お弁当袋 手芸 ハンドメイド 【2】

このようなアルミシートで発泡スチロール自体を、

グルっと包んで置くのも良いアイデアですね。

 

冷気がアルミシートで遮断されて、

発泡スチロールの中に留まる時間が長くなります。

 

 

 

冷蔵庫がない時の発泡スチロールの使い方

・発泡スチロールを庭に埋める

庭の涼しい場所の土を掘って、

二重にした発泡スチロールを埋めます。

 

その中に新鮮野菜などを入れて、

三重くらいに発泡スチロールの蓋をして

きちっと閉めておきます。

 

土の中の冷んやり感が伝わって、お野菜も長持ちします。

 

 

・根野菜などの保存方法は?

根野菜などは湿らせた新聞紙で包んでから

普通にお部屋の涼しい場所に置いておくと、

冷蔵庫に入れなくても長持ちします。

 

でっかいかぼちゃなどは、ステンレスのボールに水を入れて

そこにかぼちゃを入れ、濡らしたタオルをかぶせておけば

ずいぶん長く新鮮に保てます。

 

 

 

まとめ

今回は発泡スチロールを使って、

冷蔵庫代わりになるのかなどをお話ししてきました。

 

もし自宅に冷蔵庫がないのなら、毎日新鮮な物を

必要なだけ買い出しに行くようにした方が良いでしょうね。

 

昔は冷蔵庫のない生活をしていたわけですから、

古い日本の習慣からたくさん学べる事がありそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました