子供の離乳食が始まってからというもの、
かぼちゃが本当に手軽で使いやすいので、ずっと使っています。
今は離乳食完了期に入り、さらにレシピの幅が広がり
かぼちゃはポタージュのような
スープやマッシュしてサラダにしたり、
パンに挟んでサンドイッチを作ったりと万能な野菜です。
なのでスーパーでかぼちゃを見ると、すぐさまカゴに入れて購入。
しかし!冷蔵庫に入れていざ調理しようかな、と思った時
たまに表面が白っぽくなってたりすることないですか??
うわっ!カビかも!
表面だけカットすれば使えるか・・なんて思って、
子供用に買ったのに、自分達の夕飯のおかずに使ったり・・・
ということが過去にありました。
けれど本当にこれって腐っているの!?
そのかぼちゃ、捨てる前にちょっと待って!
この疑問にお答えします。
かぼちゃが腐っているかどうかの見分け方とは!?
せっかく買ったかぼちゃが腐っていたら悲しいですよね。
他の野菜もそうですけど、特売とかで安くなっていると
この時期は野菜が全体的に高いのでついつい買い込むクセが。。
しかし、きちんとした保存方法で保存しないとえらいことになります。
で、かぼちゃの場合もし腐っていたらどうなるか。
見た目で多少黒ずんだところがあり、触るとぶよぶよしています。
タネの周辺は柔らかいと思いますが、
もし色もかぼちゃの色で、臭いなどがなければ大丈夫。
腐っていたら完全にトロッと溶けた感じになるはずです。
あとは、確実にカビでしょ!?という
青い点々が付いていたらアウト!
かぼちゃは湿気に弱いので
カビが生えやすく、特にタネやワタは要注意です。
少なくとも、ここがやられてしまったら他の部分にも影響が出やすいので
タネやワタを取ってから保存するのが良いでしょう。
かぼちゃの白い部分は食べても平気!?
ではあの問題のかぼちゃの表面の白い部分、
あれは実はカビではなく、デンプン質が凝固したものなんです。
かぼちゃの茎から実へと栄養素が運ばれている途中でそれが詰まって、
栄養素の吸収が偏った場合にデンプン質が出ることがあります。
この栄養素の詰まりの原因は、
雨などの自然現象や、完熟を待つタイミングと
多くの生理現象が考えられるんですって。
なので食べても問題ありません。
まとめ
かぼちゃの白い部分は、ただのデンプン質でカビではありません!
ですが、カットされて売られているものは劣化が早いので
先ほどもお伝えしましたが、タネとワタを取り除く下処理をした方が長持ちします。
取り除いた部分に濡らしたクッキングペーパーを詰めて
冷蔵保存か、もしくはすぐ調理しないのであれば茹でてしまって
それを冷やしてから冷凍保存でもいいと思います。
コメント