七五三っていつやるの??4月生まれだとどうなる?

※アフィリエイト広告を利用しています

豆知識

スポンサードリンク



子供の健やかな成長を祝う七五三は、親としても気合が入るイベントの一つですよね(*^^*)

 

私の住む地域では、三歳・七歳が女の子、五歳が男の子のお祝いをすることになっていますが、地域によっては三歳に男の子も行うというところも結構あるようです(*^^)v

 

そんな七五三ですが、正確にはいつ行うべきものなのかご存知でしょうか?

 

時期的なものから、お子さんの年齢(数え年か、満年齢か)などについて

詳しく調べてみました☆

 

 

 

スポンサードリンク

七五三っていつお祝いするのが正しいの!?

七五三は一応1115が七五三の日ということになっているので

その時期になると、神社などで七五三ののぼりが立っているのを見かけると思います(^^)

 

でも、必ずその日にというのはなかなか難しいので、その前後の縁起のいい日親御さんの都合のいい日を選んで行うというのが一般的です。

 

また、11月中は混雑することから前倒して10月中に行うという人も多くなっています。

 

11月も下旬になってくると寒くなってくるので、早めに行いたいと考える人が多いという事情もあるでしょう。

 

お子さんの年齢に関しては、必ず数え年でするという地域もあれば、満年齢でするのが一般的というところもあるので、どちらが正解ということはないようです。

 

お子さんの成長具合や、ご家庭の事情によって都合のいい方を選んで行うという考え方が一般的です。

 

例えば、ご兄弟で七五三を一度に済ませたいから下の子は満年齢で上の子は数え年でやるとかですね(*^^*)

 

いつやるかよりもお祝いをするということが大切なので、時期や年齢にこだわらず柔軟に考えて対応して問題ないようです☆

 

 

 

4月生まれだと七五三はいつお祝い!?

スポンサードリンク



七五三を行う年齢は数え年でも満年齢でもどちらでも問題ないということでしたが、一般的には満年齢での七五三を考える人が多いようですね。

 

特に三歳のお祝いは数え年でやるとお子さんがまだ幼くてぐずってしまって大変だからという理由で満年齢を選ぶ人が多いようです。

 

4月生まれなら七五三を行う時期には数え年なら満年齢で27か月くらいになっているので、数え年でやってしまうこともギリギリ可能かもしれないですが、まぁそれはお子さんの性格にもよるところかと思います(^^;

 

逆に13月の早生まれだと、満年齢にすると同学年の子たちより一年遅れになってしまうという事情から数え年を選択する人もいますね。

 

でもそれも、ご家庭によって考え方はいろいろなので、どちらが正解ということはありません。

 

4月生まれなら同学年の子より遅れてしまうということはないので、選択の余地があると考えて都合のいい方を選ばれるのがいいのかなと思います(*^^)v

 

 

 

まとめ

七五三のお祝いはいつすべきなのか、をテーマにお話ししてきましたが、

まとめとしては、

1115日が七五三の日となっているが、必ずその日にやらなくても、その周辺の都合のいい日に行って問題ない。

・子供の年齢は、地域によって数え年や満年齢などの決まりがあるところもあるが、一般的にはどちらでも都合のいい方を選んで行ってよい。

ということになります!

 

今はあまり数え年という考え方が一般的ではないので、満年齢で行う人が圧倒的に多いですが、兄弟で一気に済ませたいから、片方が数え年の時にやってしまうという人は思った以上に多いようです。

 

私自身も七歳の時に5つ下の弟が三歳を迎える前に一緒に七五三のお祝いをした記憶があります(^^)

 

やはり、時期にとらわれず、ご家族の都合のいいようにお祝いすることが一番大切だということになるかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました