お弁当のおかずが霜だらけ!?普段からするべきオススメ冷凍方法とは

※アフィリエイト広告を利用しています

生活

スポンサードリンク



お弁当のおかずは作り置きしますか?

私はお弁当だけでなく、色々なおかずお菓子冷凍しますよ。

冷凍庫の活用は、お金の節約にも繋がるので、うちではなくてはならないものです。

ですが、たま〜に霜がついてしまう事もあります。

うわぁ失敗した〜!と思うのですが、霜のついたおかずって食べちゃっても大丈夫なのでしょうか?

 

スポンサードリンク
楽天リンク

\総合人気ランキングはこちら!/ 楽天市場<PR>

霜がついたおかずはまだ食べられる?

霜がついたおかず、食べた事あります。

食べられなくもないけど、かなり味が落ちているので、全く美味しさを感じません。

味だけでなくて、歯ごたえとか食感が全部狂ってしまってるんです。

私はあとでお腹は壊さなかったけど、お友達は相当お腹痛くなって大変だったみたい。

なので、霜がついてしまったら残念ですがバイバイしちゃいましょう。

 

食べ物を無駄にするほど、勿体ない事はありません。

そんな事をしなくて良いように、どのような冷凍方法があるのかみていきましょう。

 

霜がつかないおすすめの冷凍方法とは

スポンサードリンク

霜がつかないために!

水気を拭き取る

霜ができる原因の1つに湿気があります。

冷凍したいおかずを作ったら、室温まできちんと冷まして下さい。

そして水滴がついたラップのまま冷凍庫に入れないように気をつけて下さい。

タッパウエアでも水滴は良く拭き取って乾かしてから入れるようにします。

 

ラップはピッタリと!

ラップをする時に空気を抜くようにしてからピッタリ包みましょう。

空気が入っていると霜の原因になります。

 

冷凍庫にたくさん入れすぎない

私が和菓子屋さんに冷凍方法を聞いた時は、「家庭用の冷凍庫は業務用と違い冷やすパワーが弱いし小さいので、冷凍庫の中にいっぱい詰め込まないでください」と、言われました。

一つ一つの食物に冷気が行き渡るように、少しずつ隙間を開けて入れると良いそうです。

 

ドアを頻繁に開けない

私は電気の節約のために普段から気をつけているのですが、冷凍庫から何かを出そうかな?と思ったら、ドアを開けてサッとだす事。

冷凍庫に入れる時も、グズグズ入れずにササッと入れて出来るだけ短い時間でドアを閉める事。

決して、ドアを開けっ放しにしてはいけません

ドアを開けると温度が上がるだけでなく湿気も入ってしまうので霜ができる原因になるのです。

その様にするためにも、普段から冷凍庫の中をきちんと整理整頓しておく事が大事です。

私は冷凍庫の中のどこに何があるか全部覚えているので目をつぶったままでも出し入れできますよ()

 

その他の冷凍食品について

冷凍していたらパッケージがパンパンに!

冷凍食品が「ある日突然冷凍庫を開けたらパンパンになっていた」という経験はありませんか?

これは、冷凍食品の表面についていた細かい氷の粒が、冷凍庫の開け閉めのために、冷凍庫内の温度差が発生し蒸発するので、密閉状態のパッケージがパンパンになるのです。

この場合は、品質には問題ないそうです。

ですが、間違って冷凍食品を冷蔵庫で保管していて、このようにパッケージが膨れてしまった場合は、品質の劣化がある時が多いので食べない方が良いでしょう。

 

一度解凍した冷凍食品を再び冷凍しても大丈夫?

冷凍食品が作られる過程では、急速冷凍が行われるので食べ物の新鮮さがキープできています。

それを一度解凍してから、家庭用の冷凍庫でゆっくり冷凍しても、品質がひどく劣化する可能性があるので、おすすめできません。

 

使い切れなかった冷凍食品はどうすれば良い?

うちでも冷凍食品を使い切れない事が多いので、余った冷凍食品は1人分ずつを綺麗にラップしてジップロックに入れてから冷凍します。

こうすると長持ちしますよ。

 

冷凍食品の保存期間は?

冷凍食品は18度以下でキープして保存すれば長期保存が可能なのですが、家庭用冷凍庫ではドアの開け閉めが頻繁なので、その温度を保つのが難しいと言えます。

なので、出来るだけ2ヶ月以内食べ切る事をおすすめします。

 

まとめ

冷凍食品は、色々な食品に含まれている保存料が入っていない安全な食品なんです。

なぜなら、18度以下で冷凍保存する事で、食中毒の原因になる細菌の活動がなくなるからです。

このような事を考えると、冷凍ってもっと活用したいですよね。

上手に冷凍庫を利用して、霜の予防に心がけるようにしましょう。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました