捨てるのはもったいない!!みたらしのタレの余りの活用方法とは?

※アフィリエイト広告を利用しています

豆知識

スポンサードリンク



みたらしだんご美味しいですよね〜!

 

私はアメリカに住んで15年ほどになるのですが、日本にいる時は和菓子に全く興味がなく、

オシャレなカフェとかに行って洋菓子を食べては、クールなつもりでいました()

 

でも和菓子が手に入らないアメリカに来てからは、

和食の全てが恋しくてたまりません。

 

中でもみたらしだんごは、大好きな和菓子の一つで

日本の家族に送ってくれ!と頼みましたが、

日本から来る間に腐ってしまうから無理と言われて、泣く泣く諦めました。

 

なので必要にかられて手作りするようになりました。

 

 

 

スポンサードリンク
楽天リンク

\総合人気ランキングはこちら!/ 楽天市場<PR>

みたらしのたれは保存できる!?

結論からいうと長期ではないですが、できます!

 

例えばスーパーやコンビニから買ってきたみたらしだんごには、

ほとんどの場合保存料が含まれているので、冷蔵庫で1週間くらいは大丈夫です。

 

ですが和菓子屋さんの添加物が全く入ってないみたらしだんごなら、

冷蔵庫でも2日くらいしかもたないので、早めに食べきりましょう。

 

自分で手作りしたみたらしのたれが余った場合も

保存料が入っていないので早めに食べる事をおすすめしますが、

実は冷凍保存が出来るんです

 

実際にどれくらい長く保存できるのかは不明ですが、

私が作ったみたらしのたれの余りを冷凍した時、

1週間後に自然解凍して食べましたが美味しかったですよ。

 

手作りみたらしのたれを冷蔵庫で保存する場合は、

23日で食べきる方が良いでしょう。

 

この時に手作りするみたらしのたれですが、

カロリーなどを気にして甘さ控えめに作られる方も多いかと思います。

 

水分が多く砂糖が少ないと、

腐りやすくなるので注意して下さい。

 

 

 

みたらしのたれを使ったおすすめレシピ4選

スポンサードリンク




みたらしのタレの簡単レンチンレシピ

まずはみたらしのたれのちょっと変わった簡単レシピですが、

私が色々試して行きついた方法です。

 

🍡三温糖でみたらしのたれ

 三温糖→大さじ3

 水→大さじ2

 みりん→大さじ2

 醤油→大さじ1

 片栗粉→大さじ半分

全部を耐熱容器に入れてよーく混ぜます。

 

混ざったらラップをせずにすぐにレンジに入れて、40チンします。

また良く混ぜてもったりしたら、出来上がり。

 

水加減やレンジで温める時間は、好みで調整して下さい。

 

 

🍡はちみつでみたらしのたれ

 はちみつ→小さじ2

 砂糖→大さじ1

 醤油→小さじ1

 水→大さじ2

 片栗粉→小さじ1

これも全部耐熱容器に入れて良く混ぜます。

 

ラップをせずに、約30チンして取り出しまた混ぜます。

もう一度レンジに入れて30チンしたら、出来上がり。

 

甘さや、もったり感やレンジの温め時間は、あなたのレンジによって変わるので、

色々試して調節する必要があるでしょう。

 

 

それでは私がみたらしのたれを使って、

色々楽しんでいるおやつのご紹介です。

 

🍡ヨーグルトに!

グリークヨーグルトにみたらしのたれをかけていただきます。

みたらしのもったりのたれが、あっさりとなって美味しいです。

 

🍡クリームチーズに!

クリームチーズにみたらしのたれをかけて、良く混ぜます。

私は砕いたナッツも乗せて食べます。

そうすると歯ごたえがあって、満足感が増しますよ。

 

🍡トーストに!

私はいつも100%全粒穀物のパンを食べますが、それをトーストして無塩バターを塗ってからみたらしのたれをかけます。

ほんのりと甘くなって、とっても美味しいですよ。

この時に塩分の入っているバターやマーガリンを使うと、ちょっと塩辛くなるかもしれません。

 

🍡グラノーラに!

グラノーラも大好きで良く食べるのですが、時々甘さ控えめで物足りない時があります。

そんな時に「あっ!みたらしのたれがあった!」と思って、かけてみたら美味しい〜!これはおすすめです。

 

 

 

まとめ

みたらしのタレって本当に簡単にできるので、新鮮に食べきるためにも

少しずつ作る方が良いでしょう。

 

私がお友達にみたらしだんごを作ってプレゼントにした時は、

串に刺さずにこのような容器に入れて渡しました。

だんごをラミッド状に入れて、たっぷりとたれをかけて蓋をします。

 

蓋の上にリボンをテープでくっつけて、縦型のラッピング袋に入れてから、絞って結びます。

イメージで言うとこんな感じ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31h3ulIq3cL._UY395_.jpg

こうするとみたらしだんごが、

とってもオシャレな贈り物に大変身しますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました