ふくさはどこで買う?100均のご祝儀袋って失礼?袱紗の代用品!?

※アフィリエイト広告を利用しています

豆知識

スポンサードリンク



お祝いごとや、急なお葬式などで

お金を包む時に、ふくさを持っていなかった!

と慌てる事ありませんか?

 

ふくさを買いたいけど、いったいどこに売ってあるのかも知りません。

 

それでは今日は、そのふくさについて調べていきます。

 

 

 

スポンサードリンク
楽天リンク

\総合人気ランキングはこちら!/ 楽天市場<PR>

100均で買ったご祝儀袋を使うのは失礼?

まずご祝儀袋ですが、

最近では100でも色々な種類が出ていますよね。

 

コンビニにだって置いてあります。

 

ご祝儀袋は、別に100均だろうとどこからだろうと

買った場所は全く関係ないので心配しないでください。

 

それよりも、ご祝儀袋の種類

ちゃんと目的に合った方法で使っているかが問題なのです。

 

ご祝儀袋には「蝶結び」

「結び切りやあわび結び」とに

分かれていると思います。

 

この蝶結びは、何度も結び直せる事から

結婚のお祝いに使っては失礼になります。

 

結び直せるという事から、

何度あっても嬉しい行事のお祝いごと

蝶結びの祝儀袋を使うのです。

 

例えば出産や卒入学

就職や新築などのお祝い事です。

 

何度いただいても嬉しいので

お中元やお歳暮にも、この蝶結びの水引きが

描いてあるでしょう()

 

なので、結び切りやあわび結びになっている祝儀袋

結婚のお祝いには使うようにしましょう。

 

そして、中に包む金額によっても

祝儀袋が変わります。

 

豪華で綺麗だからといって買っても

中身が5千円とかだと、かえって失礼にあたるのです。

 

だいたい3万円以下を包むのなら

金銀の水引きで、あわび結びしてある

基本の祝儀袋を使います。

 

5万円以下なら

それに少し装飾がしてある祝儀袋。

 

もっと多かったら、豪華な祝儀袋を選びます。

 

そして、案外忘れてしまうところが祝儀袋の裏なのですが

お金を入れてひっくり返したら

下からの折り返しの部分が、上に重なるようにしてから

水引きをします。

 

これは、幸せがとどまりますように。」という願いからです。

 

折り返しの上の部分を上にして重ねると

喜びがどんどん逃げていくといって

縁起が悪いとされているのです。

 

そして、入れるお金は

新札を銀行でもらってきてから入れるのが

礼儀とされています

 

もし銀行に行く暇がない場合は

お札に当て布をして、アイロンをかけてピンと伸ばすと良いでしょう。

 

反対にお葬式などの

不祝儀の時に新札を使うと、失礼になるのです。

 

まるで新札をもらって、不幸が起こるのを待っていたと思われるので

不幸の時のお金はピン札でなくても大丈夫です。

 

それから表書きの名前ですが

筆ペンかフエルトペンを使って書きましょう。

ボールペンはいけません。

 

もう祝儀袋にすでにかいてある寿」という文字より、少し小さめに

苗字と名前、フルネームでまっすぐ揃えて書きます。

 

もし会社の人達と包む場合は、右から年上順に書き

同僚の場合は五十音順に書きます

 

ここに連名で書けるのは3人まで

もし4人以上いる場合は、代表の名前一人だけを書いて

その左に「外一同」と加えておきます。

 

代表者以外の人たちの名前は

別の紙に書いて

中袋に入れておきましょう。

 

 

 

袱紗がないけど縫うのも面倒だ!

スポンサードリンク




結婚式に参列する時に

うっかりふくさを買うのを忘れていた!

という事もあるでしょう。

 

お裁縫が得意な人は、風呂敷やスカーフで縫って作る事もできますが、

普通にハンカチや風呂敷できちんと包めば

立派なふくさになるのですよ。

 

・ハンカチでふくさ

https://www.youtube.com/watch?v=o9NDVKUPXEw&sns=em

この包み方でも説明されているように

祝儀では右側を重ねるようにして包みますが

不祝儀では左側を重ねるように包むので

間違わないようにしましょう。

 

・風呂敷でふくさ

https://youtu.be/Y_eG550dy2k

ここでは、ヒラヒラしたとこが気にならないように

ネクタイピンを上手に活用しています。

渡す時も、左回しで渡すなど

日本の礼儀やマナーは頭が痛くなりますね。

 

私は、こんな風に風呂敷を広げていると

緊張してしまうので、ふくさを購入しました。

 

デパート大型の文房具屋さんにもありますが

インターネットでも豊富に種類が揃っています。

 

 

 

ふくさ色々

・紫ちりめん金封ふくさ

https://item.rakuten.co.jp/nenjyu-hana/10000464/

紫色のふくさは祝儀にも不祝儀にも使えるので

ひとつ持っておくととても便利です。

シンプルで落ち着きがあり上品さも兼ね備えています。

 

・男性用ふくさ

https://item.rakuten.co.jp/hyoma/hukusa-dansei/

スーツの内ポケットにきっちり入る男性用のふくさです。

冠婚葬祭どちらも使える便利さです。

スーツの中からスッと、ふくさを出す男性って紳士的で良くできた人だなと思われ

とても素敵に見えますよ。

 

・正絹つづれ織り金封ふくさ

https://item.rakuten.co.jp/kimono-iroha/323-44/

ちょっと豪華に家紋と刺繍の名前入りの

正絹ふくさです。

これだと完璧に自分だけのオリジナルなので

自分へのご褒美として購入しても良いですし

プレゼントとしても気が利いていますね。

 

・コンパクトふくさ

https://item.rakuten.co.jp/passageshop/10007527/

金封を内ポケットに差し込んだ後はゴムでフタをして二つ折りにして

バッグなどにおさめます。

薄くて場所をとらないので、もしもの時のために

いつもバッグに入れておくと良いですね。

 

・小風呂敷とふくさのセット

https://item.rakuten.co.jp/kunkun/18-4088-23-1500nagoshi1802/

これだと夫婦で慌てて参列する時

1人はふくさ、もう1人は美しい風呂敷で代用できます。

 

 

 

まとめ

今回は、ご祝儀袋を包むふくさについてみてきました。

 

最近の若い人たちは

ふくささえ知らない人も多いでしょう。

 

日本の冠婚葬祭でのマナーとても複雑なので

ここでちょっと基本を学んでおきましょうね。

 

でも、ご祝儀袋を100均で買うと失礼という事はないので、ご心配なく。

 

ただ結婚祝いの時の祝儀袋は

蝶結びではない祝儀袋を使うようにする事と

中に入れる金額によっても豪華さを調節する事が必要だと

覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました